東北の観光&貸切バスの旅日記など掲載中
2025/01 12 < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | > 02 |
---|
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
鶴岡カトリック教会
ん~。。ココはぁ。。。
ずばり!穏やかなシスター!!
(そのまんまやんか。。)
ここにいらっしゃるマリア様
ちょっと珍しいんです
何が珍しいのかって?
それはマリア様の肌が栗色なコト
マリア様に抱かれたキリスト様も栗色(≧▼≦)です
国内レベルでも珍しいそうです
残念なのが 修復中だったのか
実物のマリア様は見られませんでした
散策のシメで見学したのが
『致道館』
「人はうまれつき得手・不得手があるものだから
一人ひとりの優れている面を伸ばすようにしなさい」
という教育指針のもとに
生まれつきの能力と
自主性を重んじた教育がされたそうです
その後廃藩置県のため
明治6年に廃校となり
県庁舎や警察署に使われたり
一部は取り壊されたり売られたりなど
移り変わりがありましたが
現在、東北地方に残る
ただひとつの藩校建造物して
昭和26年に国指定史跡となりました
致道館はまだ『雪囲い』がされていて
冬支度中でしたので
画像はまた今度ですヽ(,,・∀・,,)/
ん~。。ココはぁ。。。
ずばり!穏やかなシスター!!
(そのまんまやんか。。)
ここにいらっしゃるマリア様
ちょっと珍しいんです
何が珍しいのかって?
それはマリア様の肌が栗色なコト
マリア様に抱かれたキリスト様も栗色(≧▼≦)です
国内レベルでも珍しいそうです
残念なのが 修復中だったのか
実物のマリア様は見られませんでした
散策のシメで見学したのが
『致道館』
「人はうまれつき得手・不得手があるものだから
一人ひとりの優れている面を伸ばすようにしなさい」
という教育指針のもとに
生まれつきの能力と
自主性を重んじた教育がされたそうです
その後廃藩置県のため
明治6年に廃校となり
県庁舎や警察署に使われたり
一部は取り壊されたり売られたりなど
移り変わりがありましたが
現在、東北地方に残る
ただひとつの藩校建造物して
昭和26年に国指定史跡となりました
致道館はまだ『雪囲い』がされていて
冬支度中でしたので
画像はまた今度ですヽ(,,・∀・,,)/
PR
続いては旧風間家です
庄内藩の御用商人として発展
幕末には鶴岡一の豪商となりました
渋くて寡黙な茶人って感じの正面玄関
え?イメージはもういい?
明治29年丙申の年に武家屋敷跡に
風間家七代当主によって
住居と営業の拠点として建築し
八代当主によって『丙申堂』
と名づけられたそうです
特徴は約4万個の石が置かれた石置屋根
主屋を中心に4つの蔵や広大な板の間
時代劇のセットのようで
そこに座ってるとなんだか落ち着きました
当時の面影を今に伝える貴重な遺産として
ここは平成12年12月に
国指定重要文化財に指定されています
しみじみ『日本人』に浸れる
そして癒される
そんな雰囲気の建物です
(あくまでもボクの感想ですけどね)
ボクの撮影画像はあまりにもひどくって
画像は丙申堂さんのパンフからお借りしました
庄内藩の御用商人として発展
幕末には鶴岡一の豪商となりました
渋くて寡黙な茶人って感じの正面玄関
え?イメージはもういい?
明治29年丙申の年に武家屋敷跡に
風間家七代当主によって
住居と営業の拠点として建築し
八代当主によって『丙申堂』
と名づけられたそうです
特徴は約4万個の石が置かれた石置屋根
主屋を中心に4つの蔵や広大な板の間
時代劇のセットのようで
そこに座ってるとなんだか落ち着きました
当時の面影を今に伝える貴重な遺産として
ここは平成12年12月に
国指定重要文化財に指定されています
しみじみ『日本人』に浸れる
そして癒される
そんな雰囲気の建物です
(あくまでもボクの感想ですけどね)
ボクの撮影画像はあまりにもひどくって
画像は丙申堂さんのパンフからお借りしました
鶴岡week Part2は
致 道 博 物 館
致道博物館HPはこちらデス
をご紹介します(^^)
この博物館には7施設+1庭園が
1ヶ所に移築されているので
まとめて見学できて
とっても便利♪
基本的に歴史好きなボク
まずは『旧鶴岡警察署』へ
また勝手なイメージ。。。『頑固そうな中年ヒゲ男爵』
完成は1884年で 築124年
現在は博物館の事務所として使用されていて
まだまだ現役で がんばってます(o^▽^o)/
なので残念ですが
内部の見学はできません
一見ルネッサンス様式ですが
よ~く見ると屋根の付近が日本的(。・Д・。)ン?
でも不思議に馴染んでいました
次に『旧西田川郡役所』
『グン』の響きにのどかさを感じます
ココのイメージは『おっとりニコニコな老婦人』かなぁ
廃藩置県にともない
1881年に建てられ
昭和44年には
国指定重要文化財に指定されました
明治天皇が東北御巡幸の際には
御宿舎となった由緒ある建物です
ココの展示品は時代が幅ひろく
1階には石器時代から明治時代
遺跡から見つかった石器や土器
戊辰戦争の資料などが展示されています
2階はガス灯や人力車など
明治文化の資料を見学できます
この他には『古民具の資料館』
『多層作りの旧渋谷家住宅』
・・ココは国指定重要文化財になっています
などなど他にも3施設あります
ちょっと長くなっちゃったので
他はまた今度ご紹介しますね
お問合せのみでも歓迎 お見積もちろん無料
貸切バスならトランスオーシャンバス
致 道 博 物 館
致道博物館HPはこちらデス
をご紹介します(^^)
この博物館には7施設+1庭園が
1ヶ所に移築されているので
まとめて見学できて
とっても便利♪
基本的に歴史好きなボク
まずは『旧鶴岡警察署』へ
また勝手なイメージ。。。『頑固そうな中年ヒゲ男爵』
完成は1884年で 築124年
現在は博物館の事務所として使用されていて
まだまだ現役で がんばってます(o^▽^o)/
なので残念ですが
内部の見学はできません
一見ルネッサンス様式ですが
よ~く見ると屋根の付近が日本的(。・Д・。)ン?
でも不思議に馴染んでいました
次に『旧西田川郡役所』
『グン』の響きにのどかさを感じます
ココのイメージは『おっとりニコニコな老婦人』かなぁ
廃藩置県にともない
1881年に建てられ
昭和44年には
国指定重要文化財に指定されました
明治天皇が東北御巡幸の際には
御宿舎となった由緒ある建物です
ココの展示品は時代が幅ひろく
1階には石器時代から明治時代
遺跡から見つかった石器や土器
戊辰戦争の資料などが展示されています
2階はガス灯や人力車など
明治文化の資料を見学できます
この他には『古民具の資料館』
『多層作りの旧渋谷家住宅』
・・ココは国指定重要文化財になっています
などなど他にも3施設あります
ちょっと長くなっちゃったので
他はまた今度ご紹介しますね
お問合せのみでも歓迎 お見積もちろん無料
貸切バスならトランスオーシャンバス
鶴岡市のオススメ
第1号は
大 宝 館
『タイホウカン』って読みます
この建物は
大正天皇の即位を記念して
建てられたもので
鶴岡市の有形文化財になっています
1915年完成ですので
93年の歴史を刻んでいるんですね
イメージ的に『品のあるおじいちゃん』
勝手なイメージですが。。。
大正期の完成にもかかわらず
白壁の外観もそうですが
内部の壁、階段、ドア
それぞれが当時の雰囲気を保っていて
(当時の人もこの壁さわってたんだなぁ)
なんて、歴史の一瞬を楽しめました
大宝館をもっと知りたいって方はこちら
ここに展示されているのは
鶴岡出身の偉人や
発展に貢献した故人の紹介や
ユカリの品など
ボクが気に入った(?)というのもおかしいですが
『田沢稲舟』という女流小説家
明治期に女性が小説家を目指す
革新的な人が山形にもいたんだな~
(風当たりも強かったに違いないのに!!スゴイ)
馴染み深いところだと
『蝉しぐれ』や『武士の一分』で知られる
藤沢周平の展示コーナーもあります
小説のモデルとなった地域の紹介もありますので
そこを見てチェックするのもいいかも
定期的に展示替えがあるようですが
藤沢周平コーナーは常設展示ですので
いつでも見学OKです
観光・散策なら貸切バスにお任せください
第1号は
大 宝 館
『タイホウカン』って読みます
この建物は
大正天皇の即位を記念して
建てられたもので
鶴岡市の有形文化財になっています
1915年完成ですので
93年の歴史を刻んでいるんですね
イメージ的に『品のあるおじいちゃん』
勝手なイメージですが。。。
大正期の完成にもかかわらず
白壁の外観もそうですが
内部の壁、階段、ドア
それぞれが当時の雰囲気を保っていて
(当時の人もこの壁さわってたんだなぁ)
なんて、歴史の一瞬を楽しめました
大宝館をもっと知りたいって方はこちら
ここに展示されているのは
鶴岡出身の偉人や
発展に貢献した故人の紹介や
ユカリの品など
ボクが気に入った(?)というのもおかしいですが
『田沢稲舟』という女流小説家
明治期に女性が小説家を目指す
革新的な人が山形にもいたんだな~
(風当たりも強かったに違いないのに!!スゴイ)
馴染み深いところだと
『蝉しぐれ』や『武士の一分』で知られる
藤沢周平の展示コーナーもあります
小説のモデルとなった地域の紹介もありますので
そこを見てチェックするのもいいかも
定期的に展示替えがあるようですが
藤沢周平コーナーは常設展示ですので
いつでも見学OKです
観光・散策なら貸切バスにお任せください
先週末はおでかけ日和でしたね♪
みなさんは何をしてすごしましたか?
ボクは散策に出かけました
行き先は『山形県鶴岡市』
周りに雪は残っていても
気温が高いのでお散歩には
ちょうどよくポカポカ
鶴岡公園を中心にブラブラしてきました
ちょうど今『雛街道』のイベントの最中
観光バスも結構 見かけました
鶴岡市は城下町で
鶴岡公園はその城跡にあります
ここを治めていた「酒井家」
ご先祖さまは徳川家の血筋だそうで
もっとたどれば なんと天皇家の子孫
今回の散策で初めて知りました
勉強不足でした(>_<)
その周辺に
明治大正時代の歴史を感じさせる
西洋建築が移築されていて
洋館めぐりが楽しめて
歴史好きにはオススメです
今回ボクが回ったのは
大宝館・致道博物館・旧風間邸
庄内藩校致道館・鶴岡カトリック教会
全部1度にアップすると
とーっても長くなりそうなので
今週は『鶴岡week(?)』 毎日1ヶ所更新しますね
(ホントは作りかけましたが。。。あまりの長さに。。。)
みなさんは何をしてすごしましたか?
ボクは散策に出かけました
行き先は『山形県鶴岡市』
周りに雪は残っていても
気温が高いのでお散歩には
ちょうどよくポカポカ
鶴岡公園を中心にブラブラしてきました
ちょうど今『雛街道』のイベントの最中
観光バスも結構 見かけました
鶴岡市は城下町で
鶴岡公園はその城跡にあります
ここを治めていた「酒井家」
ご先祖さまは徳川家の血筋だそうで
もっとたどれば なんと天皇家の子孫
今回の散策で初めて知りました
勉強不足でした(>_<)
その周辺に
明治大正時代の歴史を感じさせる
西洋建築が移築されていて
洋館めぐりが楽しめて
歴史好きにはオススメです
今回ボクが回ったのは
大宝館・致道博物館・旧風間邸
庄内藩校致道館・鶴岡カトリック教会
全部1度にアップすると
とーっても長くなりそうなので
今週は『鶴岡week(?)』 毎日1ヶ所更新しますね
(ホントは作りかけましたが。。。あまりの長さに。。。)